2025年各地の初日の出
%E5%9B%9B%E8%A7%922025_JPG.jpg)
ー香良洲海岸ー
%E5%9B%9B%E8%A7%922025.png)
%E2%91%A1%E7%B7%A8%E9%9B%862025.png)
ー白子海岸ー

2024年初日の出

<白子>

<香良洲>

<神奈川県茅ヶ崎浜見平>

ーアーカイブズ2023ー
<梅と桃、桜、ボケの花の簡単な見分け方>
①梅:花びらの先端は丸い。花は直接枝に1つずつついている。葉は花が終わってから出てくる。
幹はゴツゴツしている。
②桜:花びらの咲きが割れている。花は長い花茎を介して枝に房状についている。
幹には横縞模様がある。
③桃:花びらの先が尖っている。花芽は2つずつ短い花茎を介してついている。葉は花と同時に出る。
幹は凹凸があり斑点模様がある。
④木瓜(ボケ):花は丸くころんとした感じで梅に似ている。
梅の雄しべは長く花びらより出ているのに対して、ボケの雄しべは短い。

梅

桜

桃

ボケ
2023年初日の出
_JPG.jpg)
_JPG.jpg)
_JPG.jpg)

ーアーカイブ2021ー
2021/6/7 〜♡代表からひとこと♡〜
はじめまして。チェスト代表の伊佐地真知子と申します。
小児科医になってからすでに40年がたってしまいました。
いろいろな職場を経験させていただきましたが、やはり子ども達の笑顔に癒されたい、余生を何か子ども達のために役立てたいと考え、このグループを結成しました。
少子化が進む中、近くの公園でもあまり小さいお子さんを見かけなくなりました。親御さん達も共働きで保育園を利用されることも多くなりました。ひと昔前は、おじいちゃん、おばあちゃんが孫の世話をしてくれるというのが一般的でしたが、最近ではおじいちゃん、おばあちゃんも生き生きと現場で働いてみえるので、なかなか子守も頼めないという方も多いようです。
そんな中、新型コロナの流行で、益々おじいちゃんやおばあちゃんとの面会も叶わず、寂しい思いをされている方も多いのではないでしょうか?
今やスマホで何でも情報を得る事ができるようになった反面、情報が多すぎて何を信じたらいいのかわからない、相談の機会も減っている今日、迷うことの多い子育ての中でも、確実に子ども達は成長し大きくなっていく、その葛藤の中で、自信をなくされる方もあると思います。
少しでも正しい知識を持ちながら、育児を楽しんでもらいたい、この貴重な幸せな一時を楽しんでもらいたい、そんな思いで活動をはじめました。同時に子ども達からエネルギーをもらい、何より私達も癒されています。
私達の活動はまだ始まったばかりですが、今後いろいろなところでお目にかかる事があろうかと思います。その際にはお気軽に声をかけてくださいね。