

<子育て全般>
・公益財団法人日本小児科医会「一般の皆様へ」
子どもの病気、健康、事故、災害、生活習慣と食育等、たくさんの情報が提供されています。
・公益財団法人母子衛生研究会「赤ちゃん&子育てインフォ」
妊娠・出産・子育ての様々情報が掲載されています。
<子どもの救急>
・公益社団法人日本小児科学会「こどもの救急」
急な病気や事故の時、夜間や休日などの診療時間外に病院を受診するかどうか、判断の目安を提供しています。チェックリストをクリックすると、最適な方法を示してくれます。
・三重県・三重県小児科医会「子どもの救急対応マニュアル」
子どもの病気やけがの時どうすればいいか、わかりやすく解説した小冊子です。PDFファイルで見られます。
・「こどもの事故」についてはこちらへ
<感染症情報>
・三重県感染症情報センター https://www.kenkou.pref.mie.jp/
・国立感染症研究所 https://www.niid.go.jp/niid/ja/from-idsc.html
<予防接種>
・厚生労働省「予防接種情報」
・感染症疫学センター「予防接種情報」
予防接種・ワクチン啓発ツール「マンガで学ぶ予防接種」も見られます
・公益社団法人日本小児科学会「知っておきたいワクチン情報」
詳しい情報がわかりやすく書かれているサイトです。冊子が無料でダウンロードできます。
「NPO法人VPDを知って、子どもを守ろう」の会が運営しています。実践的で身近な情報が得られます。
<子どもの生活習慣に関すること>
・「早寝早起き朝ごはん」全国協議会
ちらしやパンフレット等も、こちらからダウンロードできます。
・保護者向け普及啓発リーフレット「ネット・スマホのある時代の子育て(乳幼児編)」
<アレルギー>
日本アレルギー学会と厚労省が提供するサイトです。
アレルギーのことがほぼ全て網羅されています。アレルギーはどういうものかや、検査、治療についてもわかりやすく学べます。また「アレルギーの本棚」では、知りたい情報を読む事もできます。
三重県内の医療機関検索ができます。
<子どもの事故>
子どもの事故が増えています。事故の現状を見てこちらでチェックしてみましょう。
以下たくさんの情報が出されています。参考にしてくださいね。
・こども家庭庁
「子どもの事故防止ハンドブック」 冊子が無料でダウンロードできます。
・消費者庁
・政府広報オンライン
「窓やベランダからのこどもの転落事故」家の中の思わぬ危険。ご注意ください!
「乳幼児のやけど事故」家の中の思わぬ危険。ご注意を!
・総務省消防庁
「おうちは危険がいっぱい」救急事故防止 - リーフレット | 救急お役立ち ポータルサイト
リーフレットが無料でダウンロードできます。
・東京消防庁
・つぶっこの会
三重耳鼻咽喉科の坂井田麻祐子先生が作られた事故予防啓発パンフレットです。NHKでは度々取り上げられ、「つぶっこちゃん」という絵本も出されているそうです。
三重耳鼻咽喉科のホームページからは「みみより新聞」も見られます。
<防災関係>
地震等の災害はいつどこで起こるかわかりません。普段からの備えが大切です。
普段からいざという時の持ち物をチェックしておきましょう。
内閣府防災のページ。赤ちゃんとママを守る防災ノートもダウンロードできますよ。
他にもたくさんの情報があります。詳しくはこちらから。